 |
【学校から御家庭へお願い】 感染症を予防する観点から,引き続き,以下の 点に御留意いただきますよう,お願いいたします。 1 規則正しい生活習慣を徹底してください。 2 発熱等の風邪症状がみられる場合,無理をさ せないようにしてください。 3 基本的な感染症防止対策を徹底してください。 (密の回避,石鹸と流水による手洗い,うがい, 適切な換気と保湿,必要に応じたマスクの着用) 4 不要不急の外出を避け,可能な限り速やかに 帰宅してください。 5 子供のみの会食等は,自粛してください。 ※ 部活動への参加については,お子さんに発 熱等の風邪症状が見られる場合には,無理を させないよう,お願いいたします。
|
|
|
|   |
登下校の交通安全に気を付けてください。 交通ルールと交通マナーを守って自転車に乗りましょう!
来年度からの埼玉県公立高等学校の入学者選抜方法について 本年度の中学2年生から入学者選抜方法が変わります。 ①学力検査がマークシートになります。 ネットトラブル未然防止について利用時の約束 ① パスワードをかけず、いつでも保護者が内容を確認できるようにする ② 面識のない人と連絡を取り合わない ③ 相手を誹謗中傷するような内容の書き込みを行わない ④ 無断で他人の写真や動画を掲載しない ⑤ 使用時間を22時までにする (深谷市安心ふっかネットでは21時が望ましいと指定)
|
|
 2023/12/18 | 薬物乱用防止教室 | | by:HP担当 |
---|
学校薬剤師の永田和之先生を講師に招いて,薬物乱用防止教室が行われました。 各教室では,リモート形式で提示されるプレゼンテーション資料を見ながら、放送で講演を聞く形で行いました。 風邪薬について正しい知識や服用の仕方を中心に,「お薬手帳」の活用,違法ドラッグの拒否など,薬との正しい関わり方を学ぶことができたようです。
  |
|
|
| |