 |
【学校から御家庭へお願い】 感染症を予防する観点から,引き続き,以下の 点に御留意いただきますよう,お願いいたします。 1 規則正しい生活習慣を徹底してください。 2 発熱等の風邪症状がみられる場合,無理をさ せないようにしてください。 3 基本的な感染症防止対策を徹底してください。 (密の回避,石鹸と流水による手洗い,うがい, 適切な換気と保湿,必要に応じたマスクの着用) 4 不要不急の外出を避け,可能な限り速やかに 帰宅してください。 5 子供のみの会食等は,自粛してください。 ※ 部活動への参加については,お子さんに発 熱等の風邪症状が見られる場合には,無理を させないよう,お願いいたします。
|
|
|
|   |
登下校の交通安全に気を付けてください。 交通ルールと交通マナーを守って自転車に乗りましょう!
深谷市立学校における盗撮防止等ガイドラインの策定について 来年度からの埼玉県公立高等学校の入学者選抜方法について 本年度の中学2年生から入学者選抜方法が変わります。 ①学力検査がマークシートになります。 ネットトラブル未然防止について利用時の約束 ① パスワードをかけず、いつでも保護者が内容を確認できるようにする ② 面識のない人と連絡を取り合わない ③ 相手を誹謗中傷するような内容の書き込みを行わない ④ 無断で他人の写真や動画を掲載しない ⑤ 使用時間を22時までにする (深谷市安心ふっかネットでは21時が望ましいと指定)
|
|
 | 2019/07/08 | 「命の尊さ」を考える臨時全校集会 | | by: 教 頭 |
|---|
8日(月)放課後「命の尊さ」を考える臨時全校集会が開かれました。市内全中学校で開催されました。所沢市の中学2年生が同級生に刺殺された事件についての全校集会です。 校長先生からは、「命の大切さ、尊さについて」「失われた命は二度と戻らない。自他の命は何よりも大切なもの」という話がありました。 そして「友人を刺してしまった少年はどうすればよかったか」「つらいこと、悲しいこと、許せないこと、困ったこと等があった時、自分ならどうしたらよいか?」という質問に生徒達は話し合い、「先生や親、友達、家族、誰かに相談しよう」という答えを出していました。担任の先生方だけでなく、部活顧問、また相談室、保健室の先生やカウンセラーの先生方もはいつでも相談を待っています。 最後に村岡生徒会長から、目標に向かって学校全体でチームで頑張っていきましょうというエールがありました。この事件について、ご家族でも、是非話し合ってみてください。    |
|
|
| |